- 
                  
                                          安全衛生安全衛生法の求める定期健診を当社が指定する医師で年1回実施しているのですが、社員が受診を拒否しました。会社としては、これを認めてよいものかどうかが分かりません。本人の主張を認めるべきでしょうか。 
- 
                  
                                          労災当社が元請になって戸建ての新築工事を行っていた最中に労災事故が発生しました。下請会社の社員が怪我をして1週間入院することとなり、仕事を休み始めて4日目以降の分については労災から休業補償が出るということは知っているのですが、最初の3日間について、当社が補償しなければならないのでしょうか? 
- 
                  
                                          労災就業中の事故により負傷して入院している社員が、新たに手術を受けるために別の病院に転院します。今までは大部屋だったのですが、転院先の病院では個室に入ることになったそうです。このような場合、個室料としての差額ベッド代は労災保険から支給されるのでしょうか。 
- 
                  
                                          社会保険当社は食品製造業ですが、骨折のため休業し傷病手当金を受給している者がおります。その者が来月出産するのですが、受給期間中に出産した場合、出産手当金も受給できると聞きました。両方とも受給することは可能ですか。 
- 
                  
                                          安全衛生定期健康診断の際に、社員から個人的に人間ドックを受けたので健康診断の受診を省略出来ないかとの申し出がありました。この場合、この申し出を認めて良いのでしょうか? 
- 
                  
                                          社会保険新しく雇い入れた社員が、任意継続被保険者証を提出してきました。会社で喪失の手続きをしなければいけないでしょうか? 
- 
                  
                                          社会保険今月で70歳になる嘱託社員がおりますが、70歳以降も引き続き勤務する予定です。厚生年金は70歳までと聞いていますが、資格喪失の手続以外に何か特別な届出が必要でしょうか? 
- 
                  
                                          労働保険当社は、人材派遣業で取引先の要望により、1週間の所定労働時間40時間、雇用期間30日、更新なしの契約で勤務する者がおります。雇用保険の被保険者資格は、「31日以上の雇用見込」というのが取得要件なので、この者の資格取得はしていませんでした。ところが、契約終了の5日前に、欠員が出たため突如あと1ヶ月間契約期間が延長されることとなりました。この場合、雇用保険の資格取得日はいつにしたらよろしいでしょうか。 
- 
                  
                                          社会保険定年以外の退職再雇用でも、同日得喪ですぐに社会保険料が引き下げることができるようになったそうですが、それはどういったケースでしょうか。 
- 
                  
                                          労働保険当社には、今年で60歳になる社員がいます。この社員は、元公務員で57歳の時に当社へ入社し、雇用保険に加入しました。60歳で一端退職し、嘱託として再雇用する予定です。その際、給与が下がるので雇用保険の60歳到達時の賃金登録をし、高年齢雇用継続給付を受給できるようにしたいのですが、現時点では賃金登録も受給もできないといわれました。いつになったら登録・受給ができるのでしょうか? 
Labor consultation
労務相談Q&A一覧
- ホーム
- 
          
- 労務相談Q&A一覧
            中小事業主・一人親方の特別加入、労災、労働保険、社会保険、安全衛生の5つに分けて
あらゆる業種・業態の相談事例をご紹介します。
          
Contact
        信頼と実績のある当協会で
労災保険の特別加入に
申し込みませんか?
      
06-6365-8723
