- 
                  
                                          社会保険11月16日付けでアルバイトから正社員になる者がいます。当社のアルバイトの給与締め日は、15日、支払日は25日です。正社員の給与締め日は、20日で支払日は同じ25日です。このアルバイトの者は、既に社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入していたので、給与額が変更となった11月25日払いの給与をもって月額変更の対象とすればよいのでしょうか? 
- 
                  
                                          労災当社の社員が2泊3日の出張に行くことになりました。出張中のケガは業務災害でしょうか? また、ホテルに宿泊する予定ですが、その宿泊中のケガはどうなるのでしょうか? 
- 
                  
                                          労災社員が所有する自家用車を業務に使用させることは問題ないでしょうか? 
- 
                  
                                          労災定期健康診断の結果、異常が認められた場合に労災保険から給付を受けることができるそうですが、詳しい内容を教えてください。 
- 
                  
                                          労災当社の従業員で商談の為、1週間程度、中国に出張する者がおりますが、その出張中に怪我をした場合には当社の労災保険を受けられるのでしょうか? 海外派遣用の特別加入制度があるそうですが、それに入らないといけないのでしょうか? 
- 
                  
                                          労災当社では4月から入社する新卒社員に対して、入社前研修を行っています。仮にこの研修中に事故が発生した場合には労災の適用はあるのでしょうか。 
- 
                  
                                          中小事業主・一人親方 特別加入労災保険は従業員だけの保険制度なのでしょうか?私は従業員30人を抱える事業主ですが、従業員と同じように営業に回ったり、現場に出て作業をしています。労災保険に加入出来ないのでしょうか? 
- 
                  
                                          社会保険今月より育児休業を終了して職場復帰する社員がいますが、子育ての関係上、労働時間を短縮して働くことになっています。社会保険の手続き上、何か注意すべき点や必要な手続きはありますか? 
- 
                  
                                          社会保険当社で月末頃に従業員が退職する予定ですが、月末日の退職とそれ以外では社会保険料の控除が異なると聞いたのですが、実際どのように異なるのでしょうか? 
- 
                  
                                          労働保険当社は飲食店を数店舗経営しておりますが3月末で1店舗閉鎖することになりました。閉鎖店舗のアルバイトには雇用契約の変更により、今年の1月から週の所定労働時間が20時間未満の契約になったため雇用保険を喪失した者が数名おります。こういった場合、本人の失業給付の受給、離職理由はどうなるのでしょうか? 
Labor consultation
労務相談Q&A一覧
- ホーム
- 
          
- 労務相談Q&A一覧
            中小事業主・一人親方の特別加入、労災、労働保険、社会保険、安全衛生の5つに分けて
あらゆる業種・業態の相談事例をご紹介します。
          
Contact
        信頼と実績のある当協会で
労災保険の特別加入に
申し込みませんか?
      
06-6365-8723
